des-xminimaji  neckmoji

(Destroyer-Xではネックの製作工程をバックアップのし忘れで無くしてしまった為des-X  Miniでは順次公開します!ww)

2009.10.01始動!!(笑) 

 

まずネックの設計図?を書きます!

neckzu

そしてテンプレートを作ります!

tenplate

その大きさのハードメイプルを頼みます!

今回丁度良い材がありました!!(笑)

maplezai

ネック材が届きました!!(嬉)

neckzai

テンプレートを乗せてみると、何と丁度というかバナナヘッドなので幅がミニでも150mm、

ワンピースなので厚みは30mmで長さは600mmでカツカツでした!!(笑)

tenplate-neckzai

メイプルワンピースネックなのでスカンクストライプ材をカット販売の別の所に頼んでいるのですが

2,3日掛るそうなのでローズウッドでポジションマークを作ります!!

TADさんのオリジナルギターの製作工程でトラスロッドを取るのにジャンクネックの

指坂を剥いでいるのを見てピーン♪と閃きました!!ww

さっそくTADさんに私信しまして指坂のかけらを分けてもらいました!TADさん、ありがと〜!!感)

まずボール盤で抜いて!

position.mark

両面テープで板に貼って軸付きフェルトにサンドペーパーを貼り
サンドペーパー軸付きフェルトをボール盤に付けて厚み(高さ)を決めて削り込みます!!

position.mark-2

 こんな感じです!!(いい感じww)

position.mark-3

 ここでトラスロッドを頼んでいるのですが

発送連絡がきてからサイドのポジションマークの頼み忘れに気付きました〜!!(涙)

サイドポジションマークはローズウッドだとボロボロになって作れないだろな!?(苦笑)

 

まあトラスロッドとスカンクストライプが来るまで線を引いておきます!

(木取りは弦の張力の方向と逆に反る方向に取ります!!)

表線です!!

neckomote

 裏です!!

neckura

フレット線を後でノコの食い込みが良い様にカッターで思いっきり罫書いておきます。

(後にノコでひく時にカッターの溝がガイドの役割をしてくれます!ww)

fretsen

今日スカンクストライプのブラックウォールナット材が着きました!!(嬉)

カット材の最低カットが幅20mmだったので半分に引き割って6mm強にしました!!

walnut

 トラスロッドもきて長さも切って用意できていて埋めたいのですが

基本仕事の昼休みのみの製作(休みの日もやらない!ww)だけにしようと

思ってるのですが仕事が忙しくなってきて4日まで昼休みも仕事の様です!!(涙)

 

 

2009.10.05更新

(仕事が一段落ついたので昼休みの製作再開です!ww)

 

 今日はまずトラスロッドの溝を掘ってトラスロッドを埋めます!

良い感じにピッタリはまりました!!

 trussrod

先にある程度まで落としていたウォールナットです!

walnut-2

 そしてこのウォールナットで埋める訳ですが

ピッタリと隙間無く埋めるのでミニカンナを使用し刃の出は紙より薄く削れる様に出します!!

(画像右がカンナの子と刃の隙間ですがこの子を詰めると逆目がとまります!ww)

kanna

こんな感じです!!(笑)

ちゃんと木の幅で薄く削れているのが判ると思います!

kezuri

ピッタリはまるように削ったらボンドを付けて埋めるわけですが

キツキツな為付けたボンドが競り上がってきて接着不良を起こすのを防ぐ為

ボンドを水に溶いて木に吸い込ませておいてから

再び溶いていないボンドを付けて接着します。

bond

そして当て木をしてクランパスで締め込みます!

umeki

今日はここまでぇ〜!(笑)

この状態で明日まで放置します!!

 

 

2009.10.06更新 

(昼飯を5分で食ってガンバ!!ww)

 

昨日トラスロッドを埋めたウォールナットですがこんな感じです。

umekigo

それを削ります!

ノミでおおまかに落としてミニカンナで削ります!!

kezuri-2

まだ時間があるので次はロックナット部の加工に入るのですが

まずトリマにガイドを取り付けます!

torima

ガイドを付けたらネックに5mmベニヤを線からガイド分(私のトリマで2mm)逃げて

両面テープで貼り付けザグリます!

nutbu

そして裏締め用ボルト穴を空けます!

まず2mmで空けて裏から8mmで適正の深さまで堀り

今度は表から4mmで空けます!!

8mmで使ったドリルは木工用と鉄鋼用の中間のような形の物です!!ww)

nutbu-2

もう少し時間があるのでペグ穴も空けます!!(笑)

同じようにまず2mmで空けてから10mmで空けます!

2mmで先に空けたのはドリル抜けで木がムシれないように

反対方向を1mm位空けておく為です!!(笑)

peghole

また明日des!!(笑)

 

 

 2009.10.07更新

(明日台風が上陸しそうだ!汗汗)

 

本日は先に作っておいたローズウッドのポジションマークを埋めます!!

こんな感じです!!(笑)

positionmark

そしていよいよ帯ノコでネックの形に切り取るのですが

ヘッドの厚みも木が角のうちに切り込みを入れてから形に切り取ります!!

(角のうちに機械で出来る事は済ませておかないと丸みを付けてしまうと機械で出来る事も出来なくなり作業効率が悪くなりますよ〜!!ww)

neckcut

次はネックのRを取るのですがRを取ると消えてしまうので

フレットの溝を切っておかないと・・・・

でも途中で時間です!(笑)

 

 

2009.10.09更新

(昨日は台風で仕事が休みだったので作業もお休みしました!!ww)

 

7日に引き続きまずはフレットの溝が消えないよう溝切りをして指板のRを付けます!

RブロックはDes-Xの時に作った自作です。

(今日はデジカメを忘れましてので携帯で見難いですがすみません!!汗)

rtori  

こんな感じです!!(笑)

shibanr

フレットを残しネックの表側が出来ました!!

rtorigo

ローズウッドのポジションマークもいい感じになりました!!(嬉)

position.mark-4

今日はキリがいいのでここまで!(笑)

明日はネック裏の加工です!!

 

 

2009.10.10更新

(今日はネックの裏を加工しました!!)

  

まずネックの厚みのラインをグラインダでおおまかに取ります!(笑)

neckkakou

そして細かく円に振動する小さなサンダーで真っ直ぐ整えます!

neckkakou-2

次にまたグラインダでシェイプをおおまかに削ります!

neckkakou-3

ここでも細かく円に振動する小さなサンダーで80%位に削ります!(笑)

neckkakou-4

機械で80%位に削った後細かい所を削り濡れタオルで拭いて

木の起毛を立たせ600番のサンドペーパーを軽く当てて起毛を取ります!

こんな感じでほとんど仕上げ状態のようですが仕上がり90%です!!

あとの10%は弦をを張って握ってみてから調整します!!(笑)

(チェーンソーで彫刻する人がいるじゃないですか〜!

あれじゃないですが私は機械を指先の様に扱える事を目指します!!www)

neckura-2

neckura-3

あとちょっと時間があるのでツバだし部分を切っておきます!

(このネックを作りだしてから初めてフレット溝以外で手ノコを使用します!!ww)

tubadashi

ここまでで時間です!!

明日、明後日と休みなので次は13日にいよいよフレット打ちだ〜!!(笑)

 

 

2009.10.13更新

(2日休んだので気合バッチリでフレット作業に入ります!!ww)

 

まずネック裏加工した為に微妙に反った指板面を真っ直ぐにしてから

フレットを打ち込んで行きます。

(今日もデジカメ忘れました!汗)

fret

そして加工した食い切りでサイドを切り

自作のフレットサイドを斜めに削るヤスリで斜めに削ります!

fret-2

次にすり合わせをします!!

fret-3

すり合わせはこのような真っ直ぐな板にサンドペーパーを貼って行いました!

fret-4 

今日は以外とマスキングの時間を取られここまでです!(笑)

明日はフレットの仕上げです!!

 

 

 2009.10.14更新

(今日はネックの仕上げです!ww)

 

マスキングしてからフレットヤスリとサンドペーパーで整えコンパウンドで仕上げました!!

(フレットを打つ前に指板面を真っ直ぐ取り直したのでフレットヤスリは撫ぜる程度で済みした!!ww)

そしてつば出し部分を整形して完成です!!(感)

では!!(笑)

neck

neck-2

neck-3

良い感じになりました!!(嬉)

 仕事の昼休みのみの作業でトータル9時間での完成です!!(笑)

 

ここで問い合わせが多かったので使用したあれば便利な特殊工具を紹介します。(笑)

 

まずフレット溝を切ったノコですが

専用ノコではなくカッターで有名なオルフファのノコです!(笑)

(替え刃式で替え刃が235円だったと思います!ww)

今回使用のフレットにはよちょっと狭かったのですが

目立てヤスリで溝をちょっと広げればバッチリでした!(笑)

olfahandsaw

そして指板面をRに取るブロックです。

(自作で機能さえすれば良いのでR面以外は切りっ放しです!!ww)

r-sandingblock

続いてフレットの端を切った工具ですが画像左側を使いました!

こちらも下面をフラットにしていて

この型の方が力が要らないで次々と切って行けます!!(笑)

(画像右側はフレットを抜く時に使います!)

kuikiri

次にフレットのサイドを斜めに削る道具ですが

これも自作で白いプラまな板に斜めにヤスリの厚み弱切込を入れてヤスリを挟んで使用します!!

(これも機能さえすれば良いので切りっぱなしで見栄えは悪いです!!ww)

fretedgefile

そしてフレットヤスリです!

今回のDes-X Miniのフレットはメディアムハイを使用したので

フレットヤスリは2番(画像上)を使いました!!

(大体エレキギターだと2番があれば事済みます!)

3番はジムダンロップの600番や6100番のようにジャンボフレットに使用します!

6100番好きの私には無くてはならない物です!!(笑)

fretfile

後は完成後ボディが出来るまで置いておくのでフレットが曇ってきた場合などに

磨く時使用するステンレスのプレートとフレット磨きクロスです。

fretplate

 

今回も広島5150さんのHPのフレット交換簡単口座を参考にさせて頂きました。

 

Special Thanks. 

TADさん

広島5150さん

 

 2009.10.21追加

(サイドポジションマークをコロッと忘れてました!汗)

ローズウッドをKVH(kumagorou)さんに送って頂きました!!(感)

という訳でローズウッドを2mmに削ります!!

side.position

 side.position.mark-2

5.6mmにカットしてネックに打ち込みます!

side.position.mark-3

飛び出た部分をカットし完成です!!(笑)

side.position.mark-4

いや〜!完全に忘れてました!!(汗笑)

 

Special Thanks.

KVH(kumagorou)さん

 

 

inserted by FC2 system